漢方 飲んで良かった 漢方体験.com 漢方による対処方法は漢方薬局・薬店まで:季節の薬膳レシピ

四季折々の旬の素材を使って、その季節におすすめのメニューを季節がわりでご紹介いたします。

(レシピ担当:鈴木理恵 国際薬膳師、栄養士)

冬レシピ

冬の旬の素材を使ったおすすめメニューをご紹介!

12月

寒さが厳しくなってくる12月。風邪をひく人も多くなってきます。中医学では、体内の「気」はウイルスなどの外邪(がいじゃ)から身体を守る「抵抗力」や「免疫力」の役割を果たしていると考えます。「気」が粘膜や皮膚をバリアのように覆い、外邪から身を守ってくれているのです。

この時期は、「気」を補い身体を温める食材を食事に取り入れましょう。白米、山芋、里芋、かぼちゃ、たまねぎ、ねぎ、にんにく、きのこ類、豆腐、ゆば、卵、鮭、太刀魚、鯛、牛肉、鶏肉、羊肉などがおすすめです。

「気」を補う鮭と卵を使ったぞうすいをご紹介します。しょうがとねぎで身体の中からポカポカに。

鮭のぞうすい 【材料:2人分】

鮭のぞうすい 【材料:2人分】
  1. 塩鮭(甘口):1切れ

    ごはん:茶碗1.5杯分

    しょうが(せん切り):1/2かけ

    長ねぎ(せん切り):10cm

    だし:3カップ

    酒:大さじ1

  2. しょうゆ:小さじ1

    塩:ひとつまみ

    卵:1個

    三つ葉(ざく切り):適量

【作り方】

(1)塩鮭は焼いて、皮と骨を取り除いてほぐす。

(2)ごはんはサッと洗ってぬめりを取り、水けを切る。

(3)鍋にだし、酒、しょうゆ、塩を入れて煮立て、(2)としょうが、長ねぎを加える。ひと煮立ちしたら弱火にして1~2分煮る。

(4)(1)を加えて沸騰させ、溶き卵をまわし入れる。

(5)器に盛り付け、三つ葉をのせる。

1月

本格的な冬の寒さが続く1月。中医学の五行学説では冬は「腎」を補うのにふさわしい季節としています。春からの活動に向けて、体力や精力を蓄えます。食材では、もち米、粟、山芋、さつまいも、しょうが、ブロッコリー、カリフラワー、小松菜、ニラ、にんにく、羊肉、鶏肉、牡蠣、ホタテ、みかん、りんご、くるみ、黒ごま、黒砂糖、シナモンなどがおすすめです。

「腎」の機能をアップさせる黒糖とくるみを使ったパウンドケーキをご紹介します。

黒糖とくるみのパウンドケーキ 【材料:21×8×6cmのパウンド型1個分】

黒糖とくるみのパウンドケーキ 【材料:21×8×6cmのパウンド型1個分】
  1. 黒砂糖(粉末):大さじ5

    はちみつ:大さじ1

    牛乳:大さじ3

    卵:1個

    紅花油(またはサラダ油):大さじ4

  2. 薄力粉:1カップ

    ベーキングパウダー:小さじ1

    くるみ(炒って刻む):30g

    レーズン:30g

【作り方】

(1)牛乳を温め、黒砂糖とはちみつを加えてよく溶かし冷ます。

(2)ボウルに卵と(1)を入れて泡立て器でよくまぜる。

(3)に紅花油を少しずつ加えてよくまぜる。

(4)に薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ、くるみとレーズンも加え、ゴムべらで粉っぽさがなくなるまでまぜる。

(5)紙を敷いたパウンド型に生地を流し入れる。

(6)180℃に予熱したオーブンで約25分焼く。

竹串をさして生地がつかなければ焼きあがり。

2月

寒さはまだ厳しいものの、春の足音が徐々に聞こえてくる2月。ここ数年はスギ花粉予報が春の到来のサインとなっています。スギ花粉から身を守るためには、体内の「衛気(えき)」を充実させる必要があります。春は「肝」とかかわりがある季節ですが、スギ花粉対策として「肺」「脾」「腎」の機能を整えておくことが大切です。暦は春ですが、まだ冷え込みますので、身体を温める食材も積極的に食事に取り入れていきましょう。米、粟、長芋、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、セロリ、キャベツ、ほうれん草、しょうが、ねぎ、ホタテ、カニ、イカ、牡蠣、鰆、乳製品、枸杞の実などがおすすめです。

セロリ、きゃべつ、ブロッコリーなど野菜たっぷりのミネストローネをご紹介します。

ミネストローネ 【材料:2人分】

ミネストローネ 【材料:2人分】
  1. A

    たまねぎ:1/4個

    にんじん:1/4本

    じゃがいも:1/2個

    セロリ:1/4本

    キャベツ:1枚

    ベーコン:2枚

  2. ブロッコリー:1/4個

    トマトの水煮(缶詰):200g

    にんにく(みじん切り):1/2かけ

    固形スープの素:1個

    塩・こしょう:少々

    オリーブ油:大さじ1/2

    水:2カップ

    パルメザンチーズ:適量

【作り方】

(1)Aの材料をそれぞれ1cm角に切る。ブロッコリーは小房に分けて塩ゆでする。

(2)鍋にオリーブ油とにんにくを入れて弱火にかけ、香りが出たらAを加えて中火で炒める。トマトの水煮(ジュースごと)、水、固形スープの素を加えて野菜がやわらかくなるまで煮込む。

(3)ブロッコリーを加え、ひと煮立ちしたら塩・こしょうで味を調える。

(4)器に盛り付け、パルメザンチーズをかける。

close