冷え・冷え性に効く漢方を詳しく紹介しています。みんなの漢方をのんでよかった体験談。
検索結果:1318件中61件から75件まで表示
(松仙堂薬局 福岡県) MAP
毎年のことですが、会社の席が冷房の前にあります。 席替えをしたいのですが、場所的にここしかなく毎年 私だけ社内では完全に冬状態です。 これまではなんとか我慢できていました。 私も寄る年波にひざ痛が。。。肩こりが。。。 特に冷えると頭痛がひどくて困ります。 なんとかならないかと上司と相談もしたのですが。。。
漢方を飲んでもともと冷えやすかったからだが上着の 調節でよくなりました。 なんといっても関節の痛みがよくなったのがうれしくて 会社でも動きがよくなりました。 こんなに冷え症によく効いたのは驚きでした。 漢方相談ではいろいろお世話になりました。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
(悠伸堂薬局 愛知県) MAP
70代女性 1年ほど前から暑くて汗が止まらないくらい出るようになりました。その一方で足はかなり冷えて辛いという状況でした。 色々なところで相談したものの改善方法はなく、家族の勧めで悠伸堂に通うことにいたしました。
飲み初めてすぐ漢方で体調が良くなることに驚きました。 以前より体調が良く、汗も落ち着きはじめた気がしました。 冷え症は少し時間がかかりましたが、3か月ほどでかなり良くなりました。 また毎年、季節の変わり目のメンタルの不調もなく過ごせたのもうれしかったです。
(松仙堂薬局 福岡県) MAP
子供のころからずっと冷え症です。 これまではあまり気にしたことがなかったのですが、コロナのことでどこでも体温を測る機会が増えて、私毎回35度代しかなくて、やっぱり冷えてるんだなと。。。 これまでも体が冷えるような食事や行動は避けています。 特に夕方のし冷える感じがひどくて困ります。 手や足の指先は特に冷えています。
漢方薬を服用するにあたってすごく顔の血色はよくなりました。また、夕方必ず冷えて背中のぞくぞくする感じが嫌だったのですが、漢方を飲むようになってからは冷え症が改善しあまり感じなくなり、これまでは爪の色が悪かったのが、血色がよくなったねと言われるようになりました。漢方がまた意外とおいしくてよかったです。
(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP
寒い日でなく、温かい日でも手先が冷たいです。 なるべく手を動かしたり、冷えないよう心掛けているのですが、あまり温まりません。 手荒れと乾燥も酷いので、こまめにハンドクリームを塗ってマッサージをした時は、一時的に温かくなりますが、直ぐに冷たくなります。 お風呂あがりも直ぐに冷たくなってしまいます。
気虚・血虚・瘀血と聞きなれない言葉で戸惑いましたが、わかりやすく体調体質について丁寧に説明してぐださり、納得することばかりでした。 2種類選んでいただきましたが、2種類ともとても飲みやすく、その日から毎日欠かさず服用しました。 何かを飲んで、冷え症が改善し指先まで温まる感覚は初めてでした。 日に日に、指先が生き生きしていくように感じ、手全体がしっとりし、冷たさだけでなく、手荒れも乾燥も感じずに過ごせています。
(大慶堂漢方薬局 埼玉県) MAP
SLEの診断を受ける前から、冷え症で寝る時も靴下を履いて寝ていました。 その他、むくみや爪がまがりやすいという症状がありました。 冷えてくると痛みもありました。
漢方を飲み始めてから、生理前のむくみが改善し気にならなくなりました。冷え症が改善し寝る時に靴下をはかずに眠れるようにもなりました。爪も曲がらなくなり、冷えて痛いという事がなくなりました。 これからも続けていこうと思います。
(健康薬局 保土ヶ谷駅ビル店 神奈川県) MAP
40歳代 女性 転職後の職場が冷える環境 衣類、ホカロンを駆使してもカラダの冷えを感じる 2年前から不眠症で睡眠導入剤を利用する事あり つい睡眠導入剤に頼ってしまう 最近は夜中のトイレに二度起き、夢も見ているので寝不足、熟睡感なし 漢方体験コムをご覧になり 「何とかなりませんか?」のお電話を頂き 相談日時を決めてご来店
普段の生活習慣と食習慣をしっかりと聞き取り 重点的に生活習慣と食習慣の見直しアドバイス後 この方の体質に合う漢方薬をお勧め 漢方薬服用2週間後 「服用直後に冷え症が楽になりカラダがポカポカするのが不思議で 漢方薬って美味しいですね」と笑顔 漢方薬服用4週間後 「不眠症が改善し睡眠導入剤を飲まずに眠れています。お布団に入って数分で(^_^)」 「トイレには1回行くか行かないかに減っています」と、嬉しそう 3ヶ月経過で同じ漢方を継続服用中
(健康薬局 保土ヶ谷駅ビル店 神奈川県) MAP
40歳代 女性 膝の痛みで受診するもつらい状態で 医者には膝の潤滑油が年齢以上の減少によるもので注射を勧められたと言う 病院の薬は1日3回の鎮痛剤2種類を胃薬併用で服用中 急激な気温変動で膝の痛みが増すのが悩み 仕事も休みがち、家事もままならず生活クオリティが下がって、「何とかなりませんか?」のご相談
普段の生活習慣と食習慣をしっかりと聞き取り 生活習慣と食習慣の見直し、簡単ストレッチをアドバイス後この方の体質に合う漢方薬などをお勧め 漢方薬服用2週間後 「漢方薬服用して3日目あたりから気持ちのいい排便。トイレに時間かかり困っていたので助かった」と、ご報告 漢方薬服用後2ヶ月後 「痛みがずいぶん楽になりました」と、笑顔で来店された手には【杖】は無かった(笑) 先週から鎮痛剤は頓服で服用 漢方薬は同じもので継続服用中
(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP
いつも指先が冷たく、爪が白くて血色が悪いです。 冷えないように意識しているのですが、なかなか改善しません。
自分に「血」が足りないと感じたことはなかったのですが、疲れや「血」の不足も関係していたようです。 「気血」を補い巡りが良くなる漢方をその日から服用することにしました。 店内で試飲して直ぐに、体の中が動いているような、 指先に「血」が流れていくような感じがました。 飲み続けていくうちに、だんだんと冷え症が改善し、指先と爪も血色がよくなり、乾燥も気にならなくなり、爪自体も丈夫にきれいになしました。
(薬草の森 はくすい堂 福岡県) MAP
毎年、冬の寒さが厳しくなるとお腹を壊すほどではないけど、腹痛がして辛いという女性。 元々やせ型で体温も低く、胃腸も強い方ではなかったので冷えて内蔵もガチガチに固まっているのではないかと本人も思っており、温める養生法を伺いに来店されました。
ご来店の時にも腹痛があるとのことだったので、お湯で割った漢方を試飲していただきながらお話を聞いているとだいぶ楽になったとのこと。 お風呂も熱いお湯にサッと浸かるのではなく、37度くらいの熱すぎないお湯にゆっくり半身浴するようにして生活面と漢方と両方の面で養生していただきました。 今では、寒くなる前に漢方などで冷え症を改善するような対策をし、腹痛に悩まされることなく過ごせているそうです。
(漢方サロン アクシスアン 東京都) MAP
・抗生物質を飲むとカンジタになることが多かったです。 病院で膀胱炎で抗生物質を処方してもらい、その都度カンジタを繰り返していました。 ・それ以外でも疲れを感じた時もカンジタになりやすかったです。 (44歳 女性)
・勧めて頂いた漢方を飲んでから、疲労倦怠感を感じなくなりました。 アドバイザーの方からは、食事や生活習慣指導もして頂きました。 膀胱炎、冷え症が改善しカンジタを繰り返すこともなく過ごせ、悩みが解消されました。 ・今後も教えて頂いたアドバイスを守り体調管理を心掛けていきます。
(ファインエンドー薬局 千葉県) MAP
70代後半の女性 下肢のしびれと痛みが続いてなかなか良くならないとのこと。 長年寒い場所で仕事を続けてきたせいか、いまだに下半身がとても冷え、冷たいものを食べるだけで下痢をし、夏でもカイロを貼っていないと過ごせないそうです。
漢方薬の服用を始めてまもなく、痛みが少し楽になるのを実感したそうです。 そのうち、夜もぐっすり眠れるようになり、しびれも和らぎ体が軽くなりました。
(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP
学生時代から、夜寝るときの靴下は当たり前。 学校へ行くときも、冬は2枚以上重ねて履いていました。 社会人になってからは、仕事上靴下を何枚も履くことはできないので、足先に貼るカイロや温かい靴の中敷きなどで対応していました。 でも、足先が温まることはなく、お風呂上りも直ぐに冷たくなってしまいます。 靴選びにも苦労します。
足先以外は、あまり冷えずに寒がりの方でもないので、冷え症ではないと思っていました。 汗もかくので、代謝も悪くないと思っていましたが、 「汗かき=代謝が良い」ではないことに衝撃をうけました。 「気血」を補い、巡りを良くするような漢方を、2種類選んでいただきました。 飲み始めてからは、お風呂上りも暫く温かさが続いて、夜靴下を履かなくても大丈夫になりました。 これから、足元のおしゃれができそうです。
(松仙堂薬局 福岡県) MAP
何度か整形にかかりまして、ストレートネックと診断があります。リハビリなどで一度はよくなります。困ることに痛みもですが、体が冷えると首がひきつって痛み首のつっぱりはひたすら耐えるしかなくて、困ります。 これは冷え症を改善させたら変化するかもと思い始めて相談に伺いました。
漢方を飲んでみたのが初めてでしたが、冷え症が改善したらこれまでよりも首の引きつりの回数がまず減りました。 またつっても、落ち着く時間が早くなり、そのうち気にならなくなっていきました。 すごく寒がりでしたが、この頃ではあまり寒すぎてとはならなくなました。 漢方相談で、たくさんの生活養生も教わりよかったと思っています。